史上最速&最短の梅雨が明け、もはや夏の装いの日本列島。
6月からうだるような暑さが続き、函館も例外ではありません。
皆さま、急激な気温の変化に体調など崩されていませんか。
私はすでにバテバテです((+_+))夏乗り切れるか心配・・・
さてさて・・・
画像は撮りためているものの、投稿が遅いルーズな性格。
今回は「山菜」です(;^ω^)
雪解け直後のフキノトウからGW終わりの竹の子までおよそ2ヶ月、
今年は本当に山菜を楽しみました。
素晴らしきかな函館第二弾です。
足を傷だらけにしながらこんなに採れました。
もちろん天ぷらで・・・タラの芽と一緒にフキも採取し、煮つけに。
ウドの酢みそ和えとウドの天ぷら(見た目はタラの芽と一緒 笑)
竹の子とフキの煮物。
根に近い固い部分は筍ご飯で。
至る所で繁殖しているヨモギは茹でて細かくしてヨモギパンに。
餡バターを挟むと極上に美味しい。
あ~、一年中山菜を採取して暮らしたい(*’ω’*)
でも春だけの楽しみだからこんなにハマってしまうのかもしれません。
ちょっと足を延ばすとこんな美味しい食材に出会える道南地区、最高です♬
山の恵みに感謝。
すずき